外壁を塗り替えるタイミング、困っていませんか?

「10年ごとがいい」「春か秋がいい」といった話はよく聞きますが、決まりはありません。

例えば、

  • 劣化症状が出たとき
  • お正月に親戚が集まる前
  • 工事費用が下がるとき

など、あなたの家やあなたにとって塗り替えたいタイミングを選べばいいですよ。

そこで今回は外壁塗装におすすめのタイミングを紹介します。

10年で塗り替える

外壁の塗り替え目安は10年が一般的です。

その理由は外壁塗料の耐久年数です。

参考として種類別の耐久年数をまとめました。

新築時や前回の塗装で何の塗料を使ったか、契約書や保証書を確認してみてください。

  • アクリル塗料:5〜7年
  • ウレタン塗料:8〜10年
  • シリコン塗料:10〜15年
  • フッ素塗料:15〜20年
  • 無機塗料:20年〜25年

外壁によく使われるのはシリコン塗料で、耐久年数は10年から15年。

シリコン塗料は紫外線による影響を受けにくく、汚れもつきにくい塗料です。

しかし塗ってから10年ほど経つと劣化症状が出てきます。

(※劣化症状については次の見出しで詳しく説明します。)

外壁に問題がないとしても、「10年ごとに塗り替え」を目安にするとよいでしょう。

劣化症状が出たら塗り替える

外壁は雨風にさらされているため、劣化症状が出やすいところです。

もし、このような劣化症状が出たら塗替えを検討しましょう。

  • ツヤがなくなる
  • 色があせてきた
  • コケが生えた
  • 外壁が膨らんでいる
  • 白い粉が手につく
  • ヒビ割れがある

このような症状を放置していると、外壁塗装だけで済むはずだったのに、大規模な工事が必要になることもあります。

できれば定期的な点検を専門業者に依頼しましょう。 

劣化症状の中には、専門の知識がある人が隅々までチェックしないと見つからないようなものもあります。

「自分で見たけど特に何も症状がない」という場合でも1年に1回の定期点検をおすすめします。

余計な出費をしないために、自宅の外壁をくまなくチェックしてみましょう。

ツヤがなくなる

外壁塗装に使われる塗料はツヤありが主流です。

塗料によってツヤ=光沢の出方が違います。

光をキレイに反射するのが「ツヤあり」で、マットな仕上がりになるのが「ツヤ消し」など5段階に分かれています。

ツヤがあるほうが撥水性が高く、汚れにくくてカビやコケが発生しにくくなるので、よく使われます。

何よりピカピカして新築のようで気分がいいですよね。

しかし残念ながら、ツヤあり塗料を選んでも、紫外線や雨風のせいで2〜3年でツヤが消えてしまいます。

ツヤがなくなっても見た目以外には問題は起こらないものの、他に気になる点があれば塗り替えも考えてみましょう。

色があせてきた

外壁の色があせてきたら、塗料の膜(塗膜)の防水性が下がっている可能性が考えられます。

特に赤・黄・緑など鮮やかな色は色あせがよく目立ちます。

(※汚れが目立ちにくいのはグレー系・ベージュ系なので、色選びの参考にしてください。)

主な原因は紫外線や酸性雨など。

汚れとは違って清掃で取り除けないのがやっかいです。

色あせは緊急度はそこまで高くありませんが、古びた印象を与えてしまいます。

外壁の色が薄くなっているようなら塗り替えを検討したほうがよいでしょう。

コケが生えてきた

日当たりの悪い外壁にはコケが生えてきます。

塗料の防水性能が低下して、壁が湿り気を帯びてしまったのです。

コケができやすい家はこのような特徴があります。

  • 日当たりが悪い
  • 川べりに面している
  • 森・林が近い
  • 風通しが悪い

特に「家と家の間が狭い」「高い塀で囲まれている」など、温度や湿度が上がる箇所はコケの繁殖が早くなります!

コケを放っておくと建材に水が染み込み続け、反りなどの劣化につながります。

できる限り早く外壁の塗替えを依頼しましょう。

外壁が膨らんでいる

外壁が膨らんでいたり、剥がれたりしていませんか?

外壁塗装は通常、壁と塗料の膜(塗膜)が密着。

しかし経年劣化により機能が弱まると、壁と塗膜の間に雨水が侵入してしまうのです。

膨れが大きくなると外壁から塗装が剥がれ、建材にシロアリが集まったり、雨漏りを引き起こしたりします。

外壁の膨れは見た目が悪くなるだけでなくお家を痛める原因となるので、見つけた時点で業者へ連絡するようにしましょう。

白い粉が手につく

外壁を触ってみて、白い粉が手につきませんか?

これは「チョーキング(白亜化)現象」と呼ばれています。

紫外線や直射日光・雨風が原因で、外壁の表面がチョークの粉のようになっているのです。

粉の色は白が多いですが、外壁の色と同じカラーの粉がつけば、チョーキング減少の可能性が高いです。

  • 日当たりがいい南側の壁
  • 西日が当たる壁
  • 日陰ができないバルコニーの壁

などを触ってみてください。

チョーキングを放置すると、外壁のヒビ割れやカビ・藻・コケの原因になります。

手に白い粉がついたら、外壁塗装をするべきタイミングです。

ヒビ割れがある

外壁に現れたヒビ割れを「クラック」と言います。

「クラック」は大きく分けて「ヘアクラック」と「構造クラック」の2種類があります。

「ヘアクラック」は髪の毛ほどの細いヒビという意味で、幅0.3mm以下のヒビ割れです。

外壁の表面が収縮・膨張を起こすことでヒビが入ったと考えられます。

まだ小さいので早急に補修する必要はないものの、他に劣化症状があれば塗替えを検討してみてください。

問題は「構造クラック」を見つけたときです。

「構造クラック」は幅0.3mm以上のヒビ割れで、建物の構造自体が歪んでいる可能性が考えられます。

主な原因はこちら。

  • 地盤沈下
  • 基礎の劣化
  • 設計ミス
  • 地震の揺れ
  • 強風

建物に大きな負荷がかかり、傾いてしまったことで「構造クラック」が出ているのです。

「構造クラック」は深いヒビ割れなので、重ね塗りではあまり意味がありません。

ヒビ割れ内部にシーリング剤(コーキング材)を充填させる方法が一般的です。

「構造クラック」が発生していたら早急な点検・補修が必要です。

ライフイベントに合わせて塗り替える

外壁塗装はライフイベントに合わせての施工も多いです。

  • 進学、卒業
  • 結婚
  • 出産
  • 引っ越し
  • 同居

などのタイミングで塗り替えるのです。

例えば「年齢を重ねた親と同居が決まり、水回りのリフォームと一緒に外壁もキレイにしよう」といったケースですね。

また、お盆や年末年始に親戚が集まるお家では7月や11月に施工を考えるようです。

せっかくならキレイなお家を自慢したいですよね!

「子どもや自分の転機」「お家に注目が集まる日」は塗り替えにちょうどいいタイミングと言えます。

適した季節で塗り替える

「外壁塗装は春か秋がいい」という話を聞いたことがありませんか?

実際に春に工事する人は多く、人気の季節です。

外壁塗装に適した条件は「気温5℃以上」「湿度80%以下」と言われています。

よく晴れた日が続く4月・5月・10月・11月では、塗料が乾きやすくスムーズに工事を進められます。

寒すぎず暑すぎず、雨が降らない春・秋は塗り替えに向いている季節なのです。

もう一つのメリットとして、工事中に窓を閉め切っていても過ごしやすい点も挙げられます。

ただし、繁忙期のため業者の予約が入っている可能性が高く、工事開始日が遅れるかもしれません。

希望通りの時期に工事を行いたい場合は、2〜3ヶ月前までに業者選びを終わらせましょう。

工事は契約後すぐに始まるわけではなく、

  • ご近所さんへの挨拶
  • 外壁の色決め
  • 塗料発注
  • 足場設置前の現場確認
  • 足場設置
  • 高圧洗浄、下地処理
  • 養生

などの準備が必要です。

外壁塗装に適した春・秋で工事したいなら、早めに業者へ相談しましょう。

値段が安いときに塗り替える

外壁塗装は80万円〜100万円と高額ですから、できる限り費用を抑えたいですよね。

急ぎではない場合は、工事費用が安い時期に依頼するというのもひとつの手です。

外壁塗装は繁忙期になると値段が高くなる傾向が見られます。

同じ工事なのに費用が下がるならそのほうがいいですよね。

繁忙期は業者や地域によって異なるのですが、梅雨か冬の時期は価格交渉しやすいでしょう。

梅雨や冬の時期は避ける人が多く、予約が取りやすい状態です。

雨や雪が降る季節でも条件さえ揃えば支障はありません。

「突然の雨にも素早く養生で対応できる」「適切な工事延期の判断ができる」業者を選べば、費用を抑えつつきちんとした塗り替えが期待できるのです。

業者に見積り依頼する際に「今は繁忙期か」「繁忙期は価格が高くなるか」を確認しておくといいですね。

屋根と同時に外壁を塗り替える

屋根と外壁の工事を同時に行うと、費用の節約ができます。

理由は「足場」です。

「足場」とは、建物工事を行うときにお家のまわりを囲うように建てられる鉄パイプのアレです。

足場代だけでも10万円〜30万円かかります。

別々に工事すると足場を2回建てなければならず、費用がもったいないですよね。

30万円もあれば、家族でリッチな旅行に行ったり、最新家電を買ったりできます。

もし「先に屋根だけ工事してしまった」など同時に塗り替えできない場合は、次回のタイミングを合わせるようにしましょう。

外壁塗料の耐久年数はシリコン塗料なら10〜15年、フッ素塗料なら15〜20年です。

「屋根の次回の工事はいつ頃か?」を考えて、塗料を選ぶといいですね。

外壁と屋根をまとめて工事できれば、費用を大きく節約できるでしょう。

まとめ

今回は外壁塗装におすすめのタイミングを紹介しました。

  • 10年で塗り替える
  • 劣化症状が出たら塗り替える
  • ライフイベントに合わせて塗り替える
  • 適した季節で塗り替える
  • 値段が安いときに塗り替える
  • 屋根と同時に外壁を塗り替える

塗料の耐久年数を目安にしていても、その前に劣化症状が出るかもしれません。

「せっかく親戚がみんな集まるのに、汚れた壁を見せたくない」という人もいるでしょう。

外壁の塗替えは気軽に塗り直せるものではないので、自分にとってベストタイミングを考えてみてくださいね。